Column
高気密高断熱住宅は、「冬でも暖かく過ごせる」という印象が強いです。
逆に夏場だと、とても暑くなってしまうのでは、と懸念される方もいらっしゃるでしょう。
今回は、高気密高断熱住宅が夏に暑く感じる原因と対策をご紹介します。
結論から申し上げますと、高気密高断熱の家が夏に暑く感じることは、起こりえます。
高断熱住宅では、断熱材や断熱性能の高い窓を使用することで室内と屋外の熱の移動を最小限に抑えています。
また、気密性を上げて空気の出入りをシャットアウトしているため、外気に大きく影響されることはありません。
しかし、住宅内に全く熱が伝わらないという訳ではありません。
住宅に窓がある限り、室内に日光が差し込むため、それによって室温が上昇します。
1度室温が上昇すると断熱性能が逆手に働き、熱を外へ逃がしにくくなってしまうため、冷房を使っても夏に部屋が暑くなってしまうという訳です。
また、高気密高断熱住宅の湿度の高さも、暑く感じる原因のひとつです。
気密性の高い高気密高断熱住宅では、湿度を上げることはできても、下げることは難しいです。
たとえ快適な湿度に設定されていても、湿度が高いと蒸し暑く感じてしまうでしょう。
夏場に室内の温度が上がる大きな原因のひとつに、西日があります。
冬に比べて夏は、太陽が高い位置を移動するため、日が長いです。
角度がついた西日が窓をジリジリと照らし、室温を上昇させます。
しかし、西側の窓を設置しなかったり、小さいものにしたりというのも採光に問題が生じてしまうため、できるだけ避けたいところでしょう。
そこで有効なのが、遮熱性の高い窓を採用する方法です。
西側の窓だけでも遮熱性に優れた窓にしておくと、西日の熱をある程度遮断できます。
また、窓ガラスの枠であるサッシは基本的に、熱伝導率が高いアルミサッシでできています。
そのため、外の熱が室内に伝わって、室温が上がってしまいます。
そこで、熱伝導率の低い樹脂サッシを取り入れると、サッシからの熱が遮れます。
窓の外側に日射を遮るものを設置すると、より大きな効果が期待できます。
例えば、室内に設置するカーテンでは、窓とカーテンの間の温度が上がることでカーテン自体が熱を持ち、室内に放出されます。
一方、窓の外側に簾をかけると、窓そのものが日に照らされなくなるため、室内に熱が放出されません。
簾以外にも、サンシェードやつる植物を利用したグリーンカーテンを設置するのもおすすめです。
高断熱住宅は、冷やしたり暖めたりした室内の空気を保つ性能があります。
そのため、室内温度が上がる原因さえ改善できれば、エアコンの効きが良くなります。
つまり、日射遮蔽が上手にできていると、高断熱住宅の性能が最大限に発揮できるということです。
エアコンだけに頼るのではなく、同時に遮熱性能の高い窓や簾を取り入れるようにしましょう。
条件にもよりますが、日射遮蔽ができていると冷房エネルギーが20~40パーセント削減できるといわれています。
1.室内の温度や湿度を一定に保てる
通常の住宅よりも空気の出入りが少ない高気密高断熱住宅は、外気の影響を受けにくいです。
そのため、エアコンで1度住宅内の温度を調整してしまえば、その温度を長く安定して保てます。
2.アレルギーによる健康被害を抑えられる
気密性の低い家では、換気口にフィルターをつけたとしても、隙間風の量に比例して有害物質がどんどん室内に侵入してしまいます。
一方、高気密住宅では、PM2.5や花粉などの有害物質を家の中に入れることがないため、健康被害を防げます。
3.ランニングコストが抑えられる
1度設定した温度を長く保てる高気密高断熱住宅では、エアコンを使用する頻度を減らせます。
電気料金が高騰している今日では特に、大きなメリットに感じられるのではないでしょうか。
4.ヒートショックのリスクが減らせる
ヒートショックは、家の中で大きな温度差があることが原因で、血圧・脈拍が大きく変動し心臓発作や心筋梗塞を引き起こします。
高気密高断熱住宅では住宅全体の温度を一定に保てるため、そのリスクが低いといえます。
高齢の方と同居する予定のある方はもちろん、自身の将来を見越した上でも、安心して暮らせるでしょう。
今回は、高気密高断熱住宅の家が夏場に暑く感じる原因と対策、メリットをご紹介しました。
高気密高断熱住宅の家でも夏場に暑く感じてしまう場合は、窓の遮熱に問題があるのかもしれません。
当社では、全館空調システム「SAWAPOKA」を採用し、1年中快適に過ごせる住宅を提供しております。
ぜひ、気軽にお問い合わせください。