コラム

Column

TOP > コラム > 高気密高断熱住宅で音が響く?対策をご紹介します!
2023.03.22高気密高断熱住宅で音が響く?対策をご紹介します!
高気密高断熱住宅で音が響く?対策をご紹介します!

室内の音の反響は、気になってイライラしてしまう方もいるほど気にしなければいけないポイントです。

しかし、家づくりの際には、気密性や断熱性など他にも考慮すべきポイントが多く、後回しになったり悩んでしまったりする方も多いでしょう。

そこで今回は、高気密高断熱住宅では音が反響しやすいのか解説します。

□高気密高断熱住宅はどれくらい音が響くの?

高気密高断熱住宅は、機密性と断熱性の高さを備えていながら、家の防音性も高いという点がメリットです。

この防音性の高さは、家の中の音が外に漏れないことから、家の中で発生した音の逃げ場がなく、室内に反響してしまうというデメリットも同時に抱えています。

これを反響といい高気密高断熱住宅では、この反響がうるさく感じてしまうというケースがあります。

特に、以下のような生活音の反響が気になってしまうケースが多いです。

・リビングの話し声

・テレビの音

・家庭用ミキサー

・ペットの鳴き声

上記の生活音が、別の部屋にいても聞こえるというような、悩みを抱えていらっしゃる方も多いです。

高気密高断熱住宅での音の反響は、鉄筋コンクリート造のマンションに相当するほどといわれています。

次項では、室内で音が反響しても暮らしやすいのか解説していきます。

□音が響いても住みやすい?

初めて高気密高断熱住宅に訪れた方は、音の反響にビックリしてしまうかもしれません。

多くの方は、完成見学会のような家具やカーテンなどが何もない状態の家で初めて音の反響を体感することでしょう。

しかし、実際に暮らす住宅では、家具や、カーテン、じゅうたんなど生活音を吸収するものが室内に多く設置されます。

そのため、ある程度生活音が吸収されるので、あまり気にならなくなるでしょう。

生活音を吸収するものを多く設置することで、室内音の反響に困ることはありません。

しかし、逆に外の音が聞こえなくて困るというケースもあります。

たとえば、地域によっては、区内や町内のお知らせを屋外の放送機を使って行う場所もありますが、そのような放送が全く聞こえなくなってしまいます。

室外からの音を聞いて生活したいという方は、高気密高断熱住宅で暮らすうえで外の音を取り入れる工夫をする必要があります。

□音が響くことに対する対策

*防音性の高い素材を使う

室内の反響音が気になるからといって、家づくりの際に家の防音性をおろそかにしてはいけません。

外からの音を防がないと、今度はそれがストレスになってしまうからです。

まずは、外からの騒音を防ぐために、家の防音性能を上げるために、防音性の高い素材を使いましょう。

外壁材や屋根材、床材などに使うことで、家の防音性をしっかり確保できます。

外壁はタイル・コンクリート・サイディングなどの素材、屋根材やコンクリートや瓦などが防音性の高い素材です。

また、素材だけでなく、家のつくりも工夫することでより防音性を高められます。

例えば、道路や駐車場に面している窓を小さくしたり、複層ガラスにしたりすると、より外からの音を伝わりにくくできます。

*間取りを工夫する

室内の反響を低減するためには、音の響きを抑えられる・気にならなくなるような間取りの工夫が必要です。

例えば、広い空間の方が音が響きやすいので、吹き抜けやロフトはワンフロアの住宅は音の響きが気になりやすい方にはお勧めできません。

また、寝室や書斎など、静かな時間を過ごしやすい部屋のそばに、駐車場やボイラーに面する場所に設置してしまうと、睡眠や作業に集中できなくなってしまいます。

子ども部屋やトイレ、洗濯機などの隣にしない等の工夫が必要でしょう。

これらがどうしてもっとなり合ってしまう場合は、音が響きにくいように部屋の間にクローゼットを設けたり、倉庫のような収納を設けたりするなどの対策をすると良いでしょう。

*吸音性の高い素材を選ぶ

家の防音性を高めることで、外からの騒音をしっかり防いだ住宅は、同時に室内の音も外に逃げていかず、生活音の反響を防がなければいけません。

そのため、音を吸収してくれる建材や素材の採用を検討しましょう。

グラスウールやロックウールなど、住宅に使われる断熱材は音を吸収してくれる効果もあるので、壁や天井の内側に採用することで、部屋の反響音を抑えられます。

加えて、外壁と内壁の間に空気の層をつくったり、2階の床材と1階の天井の間に隙間をつくったりするとさらに効果的です。

空気の層をつくることで、音の振動が伝わりにくくなるので効果的です。

□まとめ

高気密高断熱住宅では、その気密性と断熱性の高さから、室内の音が外に出ていかないために、音が反響してしまうことが気になってしまうことがあります。

カーテンや絨毯など、家具を設置することで音の反響が抑えられるため、反響音が気にならなくなる場合があります。

また、外壁や屋根材、床材に吸音性の高い素材を採用したり、空気の層を外壁と内壁の間や二階の床材と天井の間位に作ったりすることによって音の反響を抑えられます。

音が響きすぎてしまうと、生活をしていてもストレスが溜まってしまいます。

より住みやすい環境を実現するためにも、今回の記事を参考にして家づくりをしてみてくださいね。